訪問看護・リハビリサービスについて
医療や介護が自宅で必要になった方の生活の質を高めることを目指します。
健康を阻害する要因を日常生活の中から見つけ、健康の保持・増進・回復を図り、あるいは疾病や障害を最小限にとどめるようにサポートいたします。
「自分でトイレに行きたい」「歩けるようになりたい」など身体の機能を良くする訓練だけでなく、生活環境を整える工夫を一緒に考えます。
さらに、介助方法を提案させていただくことで、ご本人の能力を最大限に活かし、介護が必要になった方でも、ご家族の負担軽減につながるように支援させていただきます。
ご本人の生活を豊かにし、行動範囲を広げ社会参加を目標にしています。
医療機関との連携を密に、疾病の状態や日常の生活に合った医療が提供できるように支援させていただきます。
2017年に第三者評価を受け、大変高い評価をいただきました!
↓詳細はこちら↓
和気あいあいの訪問看護・リハビリご利用案内
営業日:月曜日〜金曜日
休業日:土・日曜日、祝祭日および年末年始(12月30日〜1月3日)
営業時間:9:00〜18:00
※夜間・休日の急変など、緊急の場合は24時間対応可能。
訪問時間:看護1回につき30分〜90分 リハビリ1回につき20分〜60分
※時間外においてはご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
訪問看護・リハビリの対象者
[医療保険]
・18歳未満(継続の場合20歳まで)で 「小児慢性特定疾患治療研究事業」の対象疾患・・・訪問看護は自己負担なし
・39歳まで、または40歳以上で介護保険の 非該当者であり厚生労働省が定める16特定疾病・・・原則週3回までの利用
・65歳未満、または65歳以上で介護保険の非該当者・・・原則週3回までの利用
・65歳以上で介護保険の認定者
サービス内容
・健康状態の観察
血圧・体温・呼吸・脈拍などの測定、病状の観察
・日常生活の看護
清潔保持、排泄のコントロール、食事の指導など
・在宅リハビリテーション
体位変換、寝たきりの予防、手足の運動
・その他
介護方法の指導、生活用具や在宅サービス利用についての相談
充実した訪問サービス
・介護保険・医療保険どちらでもご利用が可能です。
・24時間連絡が取れる体制があり、夜間の緊急時も安心です。
・看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士による専門的なリハビリテーションを提供します。
かかりつけのお医者様との関係
主治医から「訪問看護の指示書」を受けてからスタートします。
(当事務所に訪問看護指示書を頂く)
主治医へ症状や家での療養状況などの報告を毎月行ない、常に密接に連絡取り合って訪問看護をさせて頂きます。
ケアマネージャーとの関係
ケアプランについて連絡を取り合うことで最適な看護サービスを提供致します。
指示書ダウンロード

